兵庫県神戸市エリアの地域情報サイト KOBERU[コベル]
2023.4.1
927 views

【神戸三宮】「おうちぱん R BAKERY」モッチリ感とヘルシーが魅惑の“おとうふパン”を

神戸市中央区、阪急神戸三宮駅から西へ徒歩2分のところにある「おうちぱん R BAKERY(アールベーカリー)」は、ミュージックバー「UndergroundGallery(アンダーグラウンドギャラリー)」の階段下で週3日だけオープンする小さなベーカリー。国産大豆100%の豆腐や国産小麦粉を使ったヘルシーな“おとうふパン”の専門店です。体に優しいだけでなく、1個130円~というお手ごろ価格もうれしいポイント!魅惑のモッチリ感は、一度食べるとやみつきになること間違いなしです。

・「おうちぱん R BAKERY(アールベーカリー)」

神戸市中央区にある「おうちぱん R BAKERY(アールベーカリー)」は、居酒屋やバーが建ち並ぶ北長狭通(きたながさどおり)にある唯一のベーカリー。阪急神戸三宮駅から東ヘ2分ほど歩いた場所にあるミュージックバー「UndergroundGallery(アンダーグラウンドギャラリー)」の階段下にあります。お店の幅はわずか60cmほどという小ささ。ですが、一度食べて好きになったリピーターや評判を聞きつけたお客さんが通い詰める人気ぶりです。

営業日は木・土・日曜の週3日。「UndergroundGallery」を営む傍ら、趣味だったパン作りを生かして昼間にパン屋をしたいと2021年12月にオープン。「家族やその日の冷蔵庫の中身を考えて作る家のご飯のように、お客さんの体を思いやり、その日そのときにある食材を使った体に優しいパンを作りたい」という思いが店名に込められています。店頭販売のほかオンラインショップでの販売もしているので、遠方の人や営業日に都合が付かない人はぜひチェックしてみて。➡︎公式オンラインショップはこちら

同店パンは『米粉パン』を除いて、すべて豆腐をたっぷり練り込んだ“おとうふパン”を販売しています。毎日7種類ほどが並びますが、基本的にラインアップは日替わり。ナッツやチーズ、レーズン、チョコなど、多彩なバリエーションで出迎えてくれるので、いつ訪れても飽きません。


・体に優しくシンプルな“おとうふパン”と“米粉パン”

『プレーン』130円

基本の“おとうふパン”は、国産小麦粉「春よ恋」100%で作る生地に、神戸市西区の豆腐屋が作る国産大豆100%の絹ごし豆腐をたっぷり練り込んでいます。豆腐をパンに使い始めたきっかけは、「なるべくカロリーを抑えつつ、糖質制限をしている人や小さな子どもでも安心して食べられる栄養価の高いパンを作りたい」という思いから。豆乳よりも豆腐の方がモッチリ感が強く、食べ応えのあるパンに仕上がるそう。理想のモッチリ感を叶えるために試行錯誤を重ねた結果、同店では水ではなく炭酸水を使っているのもこだわりです。

『プレーン』は、豆腐や小麦のほのかな甘みがあり、皮が薄くて口溶けも良いので、離乳食真っ盛りの赤ちゃんにもGOOD!ふわっとしたやわらかさが翌日以降も続くので、サンドイッチにもおすすめです。

左から『米粉パン』180円、『全粒粉』150円

基本の“おとうふパン”は『プレーン』のほかにもう1種、全粒粉を粉の4割も配合した『全粒粉』もあります。モッチリとした食感の中にある、全粒粉のプチプチとした食感のアクセントや風味が特徴。噛めば噛むほど穀物らしい芳(かんば)しさがじんわりと口の中に広がり、味わい深さがやみつきになりそう。

小麦の摂取を控えたい人は、グルテンフリーの『米粉パン』を。同店唯一の小麦粉と豆腐を使わないパンで、小麦粉の代わりに、九州産の米粉を100%使用しています。硬すぎずやわらかすぎない、ほどよい弾力があり、食べる人を飽きさせない魅惑の食感が楽しめます。

“おとうふパン”は、手のひらにのる小ぶりなサイズながらも、中はぎっしり詰まっているのも特徴。購入日から常温で3日間、冷凍で2週間ほど日持ちし、食べる直前に電子レンジとオーブントースターで温め直せば、焼き立てのようなモッチリふかふかな食感が蘇ります。リピーターの中には、大量に購入して冷凍ストックする人も。体に良いので、冷凍庫に常に備えておきたいですね。

・一期一会の日替わりフレーバー

『全粒粉ナッツ』180円

『全粒粉ナッツ』は、『全粒粉』の生地にクルミやアーモンド、カシューナッツを混ぜ合わせた香ばしさが自慢。3種類のナッツの香りや香ばしさを堪能して♪

毎日ラインアップを変えているだけでなく、その日そのときで形や味を微妙に変えるなど、日々アップデートしているそう。日替わりはすべて一期一会ということだけでも、ワクワク感が募りますね。これまでに作ったフレーバーは、なんと50種類以上!当日のラインアップは、販売日の11:00ごろに公式Instagramのストーリーで告知され、電話orDMで事前予約ができます。人気のフレーバーは予約で完売することもあるので、気になるフレーバーは予約がベターです。➡︎公式Instagramはこちら

『ペッパーチーズ』200円

ふんわりモッチリな『プレーン』生地の中にも外にもチーズをたっぷり使い、上からブラックペッパーをかけて仕上げた大人なフレーバーも。チーズの塩気がブラックペッパーの香りと相性抜群で、お酒のお供にもなりそう。

『発酵あんこ』200円

自家製の発酵あんこを『全粒粉』生地で包んだ、ここにしかないあんパンも。発酵あんことは砂糖を一切使わず、水で炊いた小豆に乾燥麹(こうじ)を加えて半日間発酵させたもの。一般的なあんこのような甘さがなく、お酒のような酵母が醸(かも)す香りが利いた優しい味わいが楽しめます。小さい子どもから年配の人まで人気の『発酵あんこ』は、見かけたらぜひ買っておきたいおすすめの一品です。

『ホワイトチョコのブルーベリージャム』230円

神戸のジャム専門店が手作りしたオーガニックブルーベリーのジャムを使ったパンが、取材日のイチオシ。ブルーベリーの果肉感やフルーティーさが生きた濃厚なブルーベリージャムがトップにたっぷりのっているので、満足感が満点!生地に練り込んだホワイトチョコのミルキーな甘さが調和することで、生地の甘さが増し、とろけるような食感に仕上がります。3時のおやつや食後のデザートに、ちょっぴりリッチな“おとうふパン”を召し上がれ♪

国産小麦や国産大豆100%の豆腐で作る「おうちぱん R BAKERY」の“おとうふパン”。豆腐と炭酸水を組み合わせるからこそ生まれるモッチリとした食感は、一度食べるといつものパンに戻られなくなるかも。一日のスタートを健康的に切りたい朝は、“体に優しいパン”を添えてみては?

■詳細情報

■DATA

おうちぱん R BAKERY(アールベーカリー)

所在地
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-8-11
電話番号
078-386-6658
営業時間
12:00~16:00 ※無くなり次第終了
※営業日のみ電話対応可

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2023年3月11日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP